入力フォームのガイド

①個人又は法人(必須)

この項目で「個人」又は「法人」をご選択ください。

この項目は必須項目です。

②氏名又は名称(必須)

①の項目で個人を選択されたお客様は、お客様の氏名(お名前)をご入力ください。

※お客様が個人事業主である場合、屋号は商標登録出願人の名前として使用することができません。個人事業主の場合は、お客様の氏名で出願することになります。

①の項目で法人を選択されたお客様は、お客様の会社又は団体の名称(法人名)をご入力ください。名称は登記簿上の名称をご入力ください。

この項目は必須項目です。

③ご担当者のお名前

ご担当者がお決まりでしたら、その方のお名前(氏名)をご入力ください。

④ご住所(必須)

個人のお客様の場合、お客様の住所をご入力ください。

※住所は実際にお客様がお住まいの住所である必要はありません。特許庁からの連絡や、第三者からの連絡を受け取ることが可能な住所であれば問題ありません。お客様の店舗、レンタルオフィスなどの住所でもかまいません。

※商標登録出願をした場合、出願人の氏名、住所又は居所を含む出願内容が特許庁により公開されます。この制度を出願公開制度といいます。この制度をご考慮された上で「ご住所」をご入力ください。

法人のお客様の場合、登記簿上の住所をご入力ください。

この項目は必須項目です。

⑤メールアドレス(必須)

お客様(又はご担当者様)のメールアドレスをご入力ください。

この項目は必須項目です。

⑥商標(文字のみ)

文字のみの商標の調査をご希望される場合は、この項目に商標の「文字」をご入力ください。

例えば、サークル、さーくる、CIRCLE、CIRCLE、circleなど

なお、文字のみの商標で、書体にこだわりがなく、全角文字の場合は、「標準文字」として出願することが可能です。標準文字については、「商標って何?」の「標準文字」をご参照ください。

商標調査後に商標登録出願をご希望される場合に、標準文字として出願をご希望されない場合や、標準文字として出願できない場合(例えば半角文字、特定の書体の文字)、商標のイメージデータ(画像データ)をお送りしていただくことになります。

⑦商標(文字以外を含む)

図形や記号の商標、文字と図形や記号との組み合わせの商標などを出願したい場合は、この項目に商標のイメージデータ(画像データ)をアップロードしてください。

受信可能ファイルタイプ (ファイルの拡張子) は、jpgjpegpnggifpdfdocdocxpptpptxodtavioggm4amovmp3mp4mpgwavwmv です。

受信可能ファイルサイズは 2MB(2097152バイト)です。

インターネット出願の際にイメージファイルの規定(イメージの形式、サイズ)が決められております。商標登録出願を考慮されている場合は、次のイメージファイルの規定に従ったイメージデータをアップロードしていただければ、出願の際に再度イメージデータをお送りしていただく必要がありません。

・jpeg カラー・白黒

 画素密度 200dpiのみ

 イメージの最大サイズ

   mm換算…150✖150mm

   ドット換算…1181✖1181ドット

 推奨サイズ

   80✖80mm又は150✖150mm

・png gif bmp 白黒

 画素密度 400dpiのみ

 イメージの最大サイズ

   mm換算…150✖150mm

   ドット換算…2362✖2362ドット

 推奨サイズ

   80✖80mm又は150✖150mm

現在、「オンライン商標登録サービス」では、「動き商標」「ホログラム商標」「色彩のみからなる商標」「音商標」「位置商標」については商標調査の対象外とさせていただいております。ご了承ください。

なお、商標の種類については「商標って何?」をご参照ください。

⑧商品又はサービス(必須)

「商品又はサービス」には「実際に商標を使用している商品又はサービス」あるいは「将来商標を使用する予定のある商品又はサービス」をご入力ください。

商標がハウスマークの場合は、会社のすべての事業分野の商品・サービスをご入力ください。

商標が商品・サービスに付される商品名、サービス名、ロゴなどの場合は、その商品・サービスを具体的にご入力ください。

世の中にない新しい商品・サービスの場合は、新しい商品・サービスの内容をご入力ください。

商品・サービスの決め方については、「指定商品・指定役務とは?商品・役務の区分とは?」「ハウスマーク、ファミリーマーク、ペットネームとは?」をご参照ください。

この項目は必須項目です。

⑨お電話番号

「お電話番号」は必須項目ではありませんが、ご入力いただければ幸いに存じます。

⑩URL

お客様がサイト(ホームページ)をお持ちでしたら、そのサイトのURLをご入力ください。商標調査の参考にさせていただきます。

⑪以前に出願したことがありますか?

以前に出願したことがある場合、特許庁から識別番号が付与されているはずです。商標登録出願の願書にお客様(出願人)の識別番号を記載する必要があります。「以前に出願したことがありますか?」のチェック項目にチェックしていただければ、こちらで識別番号をお調べいたします。

⑫その他

その他、弊所に伝えておきたい事項などがございましたら、この項目にご入力ください。

例えば、商標調査、商標登録出願等に関するご質問、お客様の事業内容、商品・サービスの補足事項、個人のお客様の屋号など

※上記の各項目は、商標登録出願を行う際に必要な事項を考慮した項目となっております。

しかしながら、お客様の中には、商標調査をご検討の段階で、まだ商標登録出願については具体的に考えていないというお客様もいらっしゃるかと思います。

そのような場合も柔軟にご対応いたします。例えば、必須項目となっている項目に匿名(本名でない任意のお名前)や「今は開示しない」という記載をご入力していただいてもかまいません。

ただし、「商標(文字のみ)」又は「商標(文字以外を含む)」、「商品又はサービス」の項目にご入力していただかなければ商標調査を行うことができません。この項目については必ずご入力ください。

また、「メールアドレス」の項目にご入力していただけなければお客様にご連絡をすることができません。この項目についても必ずご入力ください。

また、請求書及び領収書を発行する必要がございますので、請求書及び領収書の「あて名」を特定する情報(氏名、屋号、又は会社名)についてもご入力ください。

送信

「送信」ボタンをクリックしていただければ、送信が完了いたします。

送信が完了しましたら、その旨をお知らせするメールが送信されます。

©CIRCLE